ASUSキーボード Claymore(クレイモア)の仕様や細かい機能を調べた

赤軸のキーボードを探していてなんとなく買ったASUSのClaymoreというキーボード。とくに悪い部分もなく気に入って使っているんだけど、機能の大部分を知らずに使っているのでこれを気に調べてみた。取説とか公式サイトとかはあるんだけど、英文なのでスルーしていた。これをきに調べてみようと思った

スポンサーリンク

ASUSキーボードClaymoreの仕様

  • LEDバックライド
  • 完全にプログラム可能なキー(マクロ)
  • Nキーロールオーバー(詳しくはwiki
  • マザーボードと連携できる
  • 設定のインポートエクスポート
  • アルミニウムボディ(どこまでがアルミなのかは不明)
  • チェリーMXスイッチ

最近のゲーミングキーボードだと大体こんな感じの特徴だと思う。大体の仕様はわかった。でも一番知りたいのはASUS Claymoreのホットキー。↓

スポンサーリンク

ASUSキーボード Claymoreのホットキー

キーボードバックライドの明るさレベルを調節upkey or downkey
カラーカスタマイズたぶんあまり使わないので省略
ASUSマウスと照明効果を同期これもたぶん使わないので省略
windowskeyを無効化するfn + windowskey
マクロレコーディングfn + rightAltkeyでスタート。 fn + rightAltkeyでエンド。 こちらの機能はその場でマクロを記録したいときに使うことはあるかもしれませんが、クレイモアのソフトウェアを使ってマクロを記録したほうがいいかもしれないです
メモリーのオーバークロックf12key → f12とあるが単体では発動しないと思われる
電源ONEnter → enterとあるがこれ単体では動作しないと思われる
キーボードのエフェクトの切りかえfn + rightkey or leftkey
キーボードのプロファイルを切り替えるfn + 1,2,3,4,5,6 → 番号がそれぞれのプロファイル番号に対応。6はdefaultの設定で固定<
ファンスピードコントロール専用のソフトウェアが必要みたいなので省略
リピートアクセラレーションfn + f1,f2,f3,f4 → リピートアクセラレーションは興味深い機能で、キーボードのボタンを押したままの状態のときに連続で入力される速度を調節できる機能。使う場面があるかどうかは不明ですが、fn + f4を押すと8倍の速度で入力されとんでもないことに。f1かf2あたりの設定がおすすめ
CPUのオーバークロックたぶんつかわないので省略
biosへの移行delとあるがどう使うかは不明
CMOSのクリアR + C + L → おそらくキーボードのCMOSだと思われるが、詳細は不明

以上がASUSキーボード Claymore(クレイモア)のホットキーでした。個人的にはプロファイルの切替をどうやるかわからずにつかっていたので、調べてみてよかったです。興味深い機能はリピートアクセラレーションを変更できることだと思うのですが、どういう場面で使うのかは想定できません

コメント

タイトルとURLをコピーしました