Unityで 何か を動かしたいシリーズ、今回は Unityちゃん を動かしていきます。今までに車や飛行機を動かしてきましたのでもしよろしければご覧ください。 Blenderで作った飛行機をUnityで飛ばす①飛行機をエクスポート
Unity

Unity
Unityで Unityちゃん を動かすのは驚くほど簡単。

Blender
Blenderで作った飛行機をUnityで飛ばす②実際に飛行させる。
前回の記事はBlenderで簡単な飛行機をつくってエクスポートした。エクスポートしたファイルをUnityにドラッグ&ドロップしhierarkhy上に配置した。Blenderで作った飛行機をUnityで飛ばす①飛行機をエクスポートUnityで飛行

Unity
UnityのAutoCamの動きがおかしいときの原因と解決策。
UnityのAutoCamとはなにか?UnityのAutoCamは、UnityのStandardAssets内にある、MultipurposeCameraRigというオブジェクトに搭載されているスクリプトになります。こちらを使うことによってオブジェクトにカメラを自動追尾させることができます。

Unity
Unityでカメラを自動追尾させる2つの方法。
Unityでカメラを自動追尾させる方法はとくにさだまっていることでもないけど、簡単に自動追尾させる方法2つを紹介したいと思います。Unityオブジェクトの子要素にカメラをいれるUnityでカメラをオブジェクトに自動追尾させるもっとも一般的だとおもわれる方法は、動くオブジェクトの子要素にカメラをもたせることです。

Blender
Blenderで作った飛行機をUnityで飛ばす①飛行機をエクスポート
Blenderで作ったなにかをUnityで動かしたいシリーズ。車は動かすことができたので、今度は飛行機をとばしたいと思って書いている。Blenderで作った車をUnityで動かす①まずなにからやればいいのか。Blenderで飛行機のモデリング

Blender
Blenderで作った車をUnityで動かす④カメラを自動回転させる。
前回はBlenderで作った車をUnityで動かし、カメラを自動追尾させましたが、カメラの自動回転ができていませんでしたのでそれを簡単に実現する方法を書いておきます。Blenderで作った車をUnityで動かす③カメラを追尾させる。Unityで

Blender
Unityで読みこんだBlenderのオブジェクトが消えてしまう原因と解決策
今回書く内容はUnityで読みこんだBlenderのオブジェクトが消えてしまうという内容ですBlenderのPlaneオブジェクトをUnityで読みこんだら面が消えていた。BelnderでPlaneオブジェクトを作成し、.fbx形式でエクスポートしました。.fbxファイルをwindowsの3Dビューアーでみるとこのような形です。

Unity
Blenderで作った車をUnityで動かす③カメラを追尾させる。
前回はBlenderで作った車をUnityで動かせるようにしましがカメラが追尾しませんでした。Blenderで作った車をUnityで動かす②車を動かす!!今回はカメラを追尾させるようにしました。ネットの情報をたよりに実践したことをもとに記事を書いていま

Blender
Blenderで作った車をUnityで動かす②車を動かす!!
どうでもいいからBlenderで作った車をUnityで車を動かすやり方だけを教えろ。同意見だ。さっそくはじめよう。Blenderで作った車をUnityで動かす。2つ目のステップ前回はBlenderで作ったオブジェクトをUnityに読み込むところまでをやった。ここまでできていることが前提だ。Unityで車を動かすための手順実はBlenderのオ

Blender
BlenderとUnityで軸が違うことの検証と解決方法
BlenderとUnityの軸の違い 概要Blenderは前方がY軸の負方向、上方がZ軸の正方向とする右手座標系のようです。Unityは前方がZ軸正方向、上方がY軸正方向の左手座標系です。この違いにより、Unityの操作で不都合が生じることがあります。この軸の違いを解決する方法ですがネット上には中途半端な情報が多いのでここでまとめておきたいと思います。Blen

Unity
Blenderで作った車をUnityで動かす①まずなにからやればいいのか。
Blenderで作ったオブジェクトをUnityで簡単に動かすことができる。これはできる人にとっては簡単かもしれないが無の状態からはじめるのは難しいだろう。はじめての状態だと覚えるこややることが多い。このシリーズではBlenderで作った車オブジェクトをUnityで動かすまでを実践していく。UnityとBlenderの準備まずはやることはUnityとBlenderの

Unity
【2Dシューティング】Unity公式チュートリアル10回目。スコアの実装
こんにちは。【2Dシューティング】Unity公式チュートリアルをやってみるシリーズの9回目です。前回はHPの実装とアニメーションの実装を行いました。アニメーションに関してはUnity公式チュートリアルがくそすぎてなかなか作業が進みませんでした、動画つきになっていますので参考にしてください。

Unity
シューティングゲームでフォーメーションの名前づけに困ったら見てほしい【画像あり】
シューティングゲームを作っていてフォーメーションを作っていたら、フォーメーションの名前づけに困った。適当な名前でもよいのだが管理がしにくくなるのでできれば適切な名前をつけておきたいところだ。今回はUnityで作った敵で例を紹介していくが、もしかすると何かをつくるときの参考になるかもしれない。SymmtricalFormationSymmtricalは日本

Unity
【2Dシューティング】Unity公式チュートリアル9回目。HPの実装とアニメーション
こんにちは。【2Dシューティング】Unity公式チュートリアルをやってみるシリーズの9回目です。前回はタイトルを表示させました。【2Dシューティング】Unity公式チュートリアルをやってみる8回目。タイトルをつける今回はHPの実装をやっていきます。とダ

Unity
【2Dシューティング】Unity公式チュートリアルをやってみる8回目。タイトルをつける
こんにちは。【2Dシューティング】Unity公式チュートリアルをやってみるシリーズの5回目です。前回は自機の移動制限と修正を行いました。【2Dシューティング】Unity公式チュートリアルをやってみる7回目。自機の移動制限今回はゲームタイトルをつける作業

Unity
UnityでUI Textが消えてしまうときの解決策
UnityでUI Textが表示されず困ったUnityでUI Textを作成したら、いままでは普通に表示されていたのに、まったく表示されずに困った。解決策を調べていたら、文字を大きくしすぎるとなぜか消えるらしい。(なんなんだこのまじクソ仕様は)調べてみると31px以上の文字サイズにすると消えてしまうらしい。(環境にもよると思うが)