目次
Jupyter Notebookってなに?
anacondaというpythonのディストリビューションをインストールすると一緒についてくるソフト。このソフトを使うことによって色々なデータ分析ができるようになるらしい。
Jupyter Notebookの起動方法
- 普通にwindowsのアイコンから起動する。
- コマンドプロンプトで起動する
起動方法こんな感じのようです。起動するとブラウザが立ち上がります。
Jupyter Notebookの具体的な使用方法
まずやることはノートブックを作ることです。
ノードブックを作るにはnewボタンをクリック。「python3」を選択します。
ノードブックを作ったらコードを書く画面に入る。
画面はこんな感じでセルにプログラムを書いていくようです。
JupyterNotebookでPythonプログラムを実行する方法
- Ctrl + Enter: セル内のプログラムを実行
- Shift + Enter: 下にセルを追加
- セルをダブルクリック: セルを再度編集可能にする
セルに入力したものは色々な形式で保存できる
Jupyter のノートブックは .ipynb 形式のファイルとして保存し、他の PC で開くこともできますが、Jupyter を利用していない方には PDF や HTML 形式でエクスポートして共有することが可能です。また、Python のソースコード部分のみを実行可能な .py ファイルとして出力することもできます。
Jupyter Notebookを停止する
Jupyter Notebookを動かしているコンソール画面から「Ctrl」+「C」→「Y」
コードの実行を中止するには?
- 「Kernel」メニューから「Interupt」を選ぶ
- 「Kernel」メニューには「Restart」という項目もあり、これを選ぶとサーバを再起動します。
参考URL
- Jupyter Notebook を使ってみよう:★★★★☆
- Jupyter事始め:★☆☆☆☆
- Jupyter Notebookとかいう最高のノートを知った件:★★★★★
- Jupyter (iPython) Notebookを使って技術ノート環境を構築する方法:★★★★☆
- Jupyter Notebookを利用してお手軽分析環境構築:★★★☆☆
Jupyter Notebookのさらに詳しい使い方に関しては下記のサイトが参考になるかと思います。
Jupyter Notebook を使ってみよう – Python でデータサイエンス