%表記とタイトルに書きましたが、ようするにURLに日本語が含まれているとそれが文字化けしてしまうときがあります。それを解決するたはPythonにはurllibというモジュールがあります。
anaconda pythonの場合は最初からurllibがインストールされています。
使い方は簡単ですが、エンコードとデコードという単語が存在します。コード例を以下に示します。
urllibをつかってurlをエンコードやデコードするためのコード
#urlのエンコード及びデコード import urllib #エンコード encode_url = urllib.parse.quote('日本語') print(encode_url) #デコード print(urllib.parse.unquote(encode_url))
日本語文字が含まれているURLをエンコードすると、%表記になります。
%表記のURLをデコードすると日本語文字にしてくれます。詳しいことを知らなくも、これができれば十分です。ブラウザは日本語文字をちゃんと認識してくれない時がたまにあります。そいうときにこのurllibが活躍します。
わざわざurllibを使用しなくてもウェブサービスで実行できます。
以下にURLエンコードデコードができるウェブサイトリンクを貼り付けておきます。
URLエンコード・デコード|日本語URLをサクッと変換 | すぐに使える便利なWEBツール | Tech-Unlimited
URLのエンコードやデコードについてはリンク先にも書かれていますがもう一度。それでは。
URLを半角英数字・記号に変換する事を「URLエンコード」といいます。
逆に日本語に戻す事を「URLデコード」といいます。