目次
Android StudioでMainActivityにインターフェイスを実装する
android studioでボタンクリックを実装するときに、2つの方法があります。
- ボタンにインタ-フェースを実装する方法
- MainActivityにインターフェースを実装する方法
こまかいことはいろいろあるのですが、決まり文句ようなものなのでコードを見るとわかると思いますのでコードを載せます
1.ボタンにインターフェースを実装する
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
Button button1 = (Button) findViewById(R.id.button1);
button1.setOnClickListener(new ViewOnClickLisnter(){
@Override
public void onClick(View v){
Toast.makeText(getApplicationContext(), “hello world”, Toast.LENGHT_SHORT).show();
}
});
}
}
ボタンにインタフェースを実装する方法はsetOnClickLister()のパラメーターにインターフェースのインスタンスを渡します。この場合はonClick()メソッドを必ず実装します。
2.MainActivityにインターフェースを実装する方法
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
Button button1 = (Button) findViewById(R.id.button1);
button1.setOnClickListener(this);
}
@Override
public void onClick(View v){
Toast.makeText(getApplicationContext(), “hello world”, Toast.LENGTH_SHORT).show();
}
}
}
MainActivityにインターフェースを実装する方法は class の宣言部に implements View.OnClickListenerを記述します。MainActivityにインターフェースを実装する方法ではsetOnClickListner()のパラメーターにはthisを設定します。
まとめ
とりとめのない記事になってしまいましたが、参考になるサイト様のurlをのせておきますのでそちらもあわせてよんでいただくとわかりやすいかもしれません。
【Android入門】ボタンの実装の仕方 | プログラミング教室情報サイト【プロナビ】