WordPress

no image

really simple csv importer タグが生成されない原因

really simple csv importer でタグがインポートできない原因 このコードが原因でreally simple csv importer でタグを正しくインポートすることができませんでした。

WordPressテーマCocconで投稿ページでもslick.jsを使いたい場合

Cocconでトップページはカルーセルを使っていないと、slick.min.jsが読み込まれないようになっている。昔のCocconのバージョンでは、カルーセルをつかっていなくてもslick.min.jsが読み込まれるようになっていたのだが、最近のバージョン(2.0あたり?)からカルーセル非使用時はslick.min.jsを読み込まないようにしているようです。Cocconでカルーセル非使

shortcode ultimateのバージョンアップに注意【cssは子テーマに記述】

長い間wordpressブログを更新せず、そのまま放置しておく、wordpress自体のバージョンの更新や、プラグインの更新がたまってきます。久しぶりにshortcode ultimateを更新したら、cssが崩れたので対処していきたいと思います。shortcode ultimateは基本的に使わないようにするwordpressをはじめたばかりでプラグ

AddQuickTagの削除方法がわからなさすぎてキレそうになった話

WordPressのプラグインでよく使うタグを簡単に管理できる「AddQuickTag」というプラグインがあります。これをつかうと作業がはかどるのは間違いないので入れてます。ところが、なんでこんなのつくったんだろう・・・?ってタグがあったんですよ。これを消したいとおもって削除しようとしていたのですが、削除ボタンとかがなくて、どうやって消せばいいかわからずキレそうになりました

WordPressのテーマアップデートは既存ファイルが上書きされるので注意しよう。

WordPressのテーマアップデートをおこなったら、自分が書いていたjsコードやcssがすべて消えてしまい大往生したので、そのとき復活できるの等を書いていきたいと思います。WordPressのテーマアップデートはバックアップが大原則「WordPressのテーマアップデート前にバックアップをとっておく」こちらは大原則になるかと思います。それとは別の対策としてj

WordPress Favorite でブログにお気に入り機能を追加する

WordPressでFavoriteプラグインをつかってお気に入り機能を実装する方法を書いていきます。FavoriteプラグインをダウンロードするWordPressのお気に入り系プラグインは『WP Favorite Posts』と『Favorite』の2つがある。導入の敷居が低いのは後者のFavoriteのほうです。

WordPress管理画面のcssを変更した結果➡そこまでやる必要あるの・・

WordPressの管理画面のcssを変更しました。意外に使えます。しかしはたしてそこまでやる必要はあったのか?という結果になりましたので、その方法や結果、雑感などをお伝えできればよいかなと思います。WordPressの管理画面cssを変更しようと思った経緯WordPressの管理画面で操作しているとかんじることなんですが、記事の下書きとか公開ボタンがあります。それが

WPテーマCocconのOGP設定変更。Twitterカード表示/非表示

WPテーマCocconのOGP設定変更について書いていきたいと思います。というかTwitterカードの表示/非表示を切り替えたかっただけなんですが、とりあえずWPテーマCocconにかぎらず、サイトであればこれを設定すればこうなる、というのを書いておきたいと思います。OGPとはなにか?OGPはtwitterとかfacebookでリンクがシェアされたときに適切にタイトル

WordPressで記事を複製したかったら「DuplicatePost」プラグインがおすすめ

WordPressで記事を複製できるプラグインDuplicatePostのご紹介です。

WordPressからスクレイピングして、それを記事として投稿する策例。

WordPressからスクレイピングを行い、スクレイピングしたものを記事として投稿する策例を考えましたのでここに記しておきます。対象読者はとくにさだめておりません。必要なことはカバーするつもりですが、はしょられている感じる部分もあるかもしれません。 PHPでスクレイピングできることはわかったけどWordPressでスクレイピングしたい Word

WordPress – wp_insert_post()の発火タイミング考察

WordPressのwp_insert_post()発火タイミングについていろいろ考えた妙なコードができあがりましたので紹介したいと思います。この記事のみどころというかポイントのようなものは以下です。 PHPで実装した 最近はnode.js + seleniumでWordPressで自動ログインできる方法おぼえたものの迷走中

pngquantを使って画像圧縮を効率化する。

画像圧縮を効率化できるソフトpngquantの概要や使い方を書いておきます。[su_note note_color="#ffff666e" text_color="#333333" radius="3" class=""]※この記事ではWindowsでの使い方について書きますがMacでも使えます。[/su_note]pngquantを使おうと思った経緯

WordPress投稿画面でその場置換ができるブックマークレットを作りました。

WordPress投稿画面でその場置換ができるブックマークレットを作成しましたので公開します。

WPテーマ Cocconのメタディスクリプション設定でプチハマリ【SEO】

WPテーマ Cocconのメタディスクリプション設定で少しはまってしまったのでちょっとメモしておきます。WPテーマ Coccon のメタディスクリプション設定とは?まずはじめにメタディスクリプションがどういうものかよくわからないのであれば以下を参照ください。[su_note note_color="#ffff666e" text_color="#333333

WordPressの投稿一覧を一括で開くブックマークレットを作りました。

WordPressの投稿一覧を一括で開くブックマークレットを作りましたので公開します。WordPressの投稿一覧を一括で開くブックマークレットとは?たまにWordPressの記事一覧をひとつひとつ修正しなければならない場面があります。記事一覧のリンクをひとつひとつ手作業で開いていってもよいのですが、面倒です。それで、面倒なのはまだよいのですが、手作業の場合、記事一覧

WPテーマ Coccon のランキングコンテンツ生成機能が便利

WPテーマ Coccon のにはランキングコンテンツを生成してくれる機能があります。これはCocconの機能として提供されています。WPテーマCocconのランキング生成機能WPテーマのCocconには上記のようなランキングコンテンツを生成する機能が最初から用意されています。このあたりは自分でコンテンツをつくることもできますが、自分でこのようなランキングコンテンツを作