わたしははてなブログのほうで数記事書いている記事があるのですが、それをWordPressに引っ越ししたいと考えました。ここで「引っ越し」というと一般的にイメージするのはブログ全体をWordPressに引っ越しするというイメージをもつかもしれませんが私の場合は、数記事だけ「移行」したいと考えました。「移行」という言葉が適切かどうかはわたしにはわかりませんがとりあえず書いていきます。
はてなブログ(外部サービス)の記事をWordPressに移行する
自分で言うのもなんなんですがはてなブログで私が書いた記事はわりとコアな情報を書いているなと自画自賛していました。ただはてなブログだとそんなにアクセスされないうえにアクセスがあったとしてもはてな側の広告が表示されるのでせっかく記事を書いたのに収益につながらないなと思いました。
そのためにはてなブログから良い記事だけをWordPressに移行したいと考えました。ちなみに「はてなブログ」から「WordPress」にという記事内容にはなるんですが、これから書くことは外部サービスで書いた記事をWordPressに移行するときと解釈してもいいと思います。たとえば「FC2ブログ」だったり「Seesaaブログ」からWordPressに記事を移行するときにも言える話を書いていきます。
はてなブログからWordPressに記事を移行するときに注意すること→重複コンテンツ
よくある情報として「こうすればWordPressに移行できる」という主旨の記事をみかけるのですが、記事を移行するということはウェブ上に重複したコンテンツが存在することになります。グーグルから重複コンテンツとみなされた場合はペナルティーをうけてしまい、サイトが検索結果から除外されてしまうリスクがあります。
ですから重複コンテンツにならないように記事を移行しなければならないわけですが、この方法を検索で探しても見つからないんですよね。またどうなれば重複コンテンツになるかという明確な指標があるわけでもありません。ですからこれから書くことは私が正しいと思ったことを書きますが、それが本当に正しいのかどうかはわからないということに注意してください。
とりあえず私は重複コンテンツの定義を以下にします。
はてなブログからWordPressに記事を移行する方法
さて、記事を移行する方法ですが、さきほど書いた通り重複コンテンツにならないようにしなければなりません。
サーチコンソールから移行元のURLを削除する
重複コンテンツにならないようにサーチコンソールから移行元のURLを削除します。
- サーチコンソールにログインし「削除」を選択
- 削除したい移行元の記事のurlを入力し削除リクエストする
断言はできませんがとりあえずサーチコンソールでURLを削除しておけばWordPressに移行したときに重複コンテンツにはならないのではないかと思います。上記手順の画像を参考にしたい人は以下の画像をチェックしてください↓
ちなみにサーチコンソールでURLを削除するといっても検索結果からURLが除外されるだけですので、完全に削除する場合ははてなブログから記事を削除するようにしてください。ちなみに引っ越しをする場合は「このプレフィックスから始まるURLをすべて削除」を選択することになると思います。わたしの場合は一部の記事だけをWordPressに移行したいため「このURLのみ削除」を選択すると思います。
WordPressに記事をコピーする
サーチコンソールでURLの削除リクエストを行ったあとははてなブログの記事を完全に削除する前にWordPressに記事をコピーします。
残念ですがこの作業は手動になると思います。自動で移行する方法もあるかもしれませんが、わたしの場合は失敗したくないのでコピー&ペーストで記事を組み立てていくと思います。
はてなブログの記事を完全に削除
WordPressへの記事コピーが終わったら、はてなブログの記事を完全に削除しましょう。
さて、ここまで書いた方法が重複コンテンツにならないようにはてなブログからWordPressに記事を移行する方法ですが、この方法が本当に正しいかどうかはわかりません。←ただわたしはおおむね正しいと思っています。
WordPressに移行した記事はどれくらいでインデックスされるのか?
残念ですがこれの明確な指標はありません。もしかすると以下の記事が参考になるかもしれません↓
なんの根拠もないですがインデックスされる期間は最長で半年ほどをみておいたほうがいいかもしれません。ようするになにがいいたいかという記事がインデックスされるのに時間がかかる場合があるとういことです。
まとめ
はてなブログからWordPressに記事を移行する方法をまとめると以下になります↓
- サーチコンソールでURLを削除
- WordPressに記事をコピー
- はてなブログの記事を完全に削除
結構簡単にできると思いますが、移行した記事がインデックスされるかの保証はないですし、いつごろインデックスされるのかという明確な指標もありません。また、重複コンテンツでペナルティーを受けないという保証もありません。ですのでリスクを理解したうえで行う必要があります。
WordPressへの移行はおすすめです。
もし無料版のはてなブログで運営している場合はWordPressへの移行はおすすめです。なぜならはてなブログの無料版の場合は突然閉鎖されるリスクがあるのとはてな運営の広告が挿入されるため、収益の面でもWordPressに移行したほうがメリットがあります。さらにはてなブログの場合はカスタマイズに限界があったりもします。たとえばはてなブログの場合はサーバーサイドの処理はなにもカスタマイズできません。WordPressの場合はphpを使用して作られているため、サーバーサイドのカスタマイズも柔軟に対応できます。
WordPressでブログを運営する場合はレンタルサーバーとドメインが必要になってきます。以下におすすめのレンタルサーバーとドメインのリンクを紹介しておきます。
おすすめのレンタルサーバー↓
おすすめのドメイン↓
またブログを収益化するにはグーグルアドセンスとあわせてA8.netへ登録して様々な案件を紹介してアフィリエイトするのもおすすめです。
コメント