Windows

Windowsにputtyを導入しよう

puttyはssh接続ができるソフトになります。類似ソフトはいくつかあるのですが、たとえばWinSCPなんかのソフトは使いやすいです。導入するソフトはひとつでよいと思いますが、とりあえずputtyを導入する方法を書いておきます。puttyの公式サイトにアクセスしてダウンロードするputtyのダウンロードを行うために公式サイトにアクセスしましょう。

Windowsのキーバインドを徹底的に改造する方法

この記事について最初書こうと思ったときは、chromeのブラウザバックをやりやすくするための記事にしようと思ったのですが、それだと記事のボリュームが少なくなると思ったので、せっかくなのでWindowsのキーバインドを徹底的に改造しようって趣旨の記事にしました。Windowsのキーバインド変更に使用するソフトWindowsのキーバインドを変更するにはいろ

Windowsの仮想デスクトップをアプリケーションキーで切り替えられるようにする

結構マニアックなネタになってしまうんですが、普段パソコンで作業をしていると仮想デスクトップが使いたくなりました。でもWindowsの仮想デスクトップを実際に使ってみるとショートカットキーがすこしややこしく覚えるのにも慣れが必要だと感じたので、この際アプリケーションキーで切り替えれるようにしようじゃないかというのがこの記事です。Windowsの仮想デスクトップを使う理由

Windowsで半角全角切り替え時の「A」「あ」を表示させたくない場合

どうでもいい小ネタであるがWindowsで半角全角切り替え時に問題となってくるのが「A」とか「あ」とかが画面の真ん中に表示されることである。気にならない人は別にいいのですが、これのせいで以外と目が疲れたりします。これの解決方法はネットでもすでに出されてますが、とりあえずこのブログでも紹介しておこうと思います。半角全角切り替え時の「あ」を非表示にする方法

片手タイピングの備忘録

片手タイピングaiueo a: 左側 i: 右側 u: 右側 e: 左側 o: 右側 左側にあるのはaとe 右側にあるのはiとuとo か行 kは右側 kは右側にあるのでか行で片手タイピングできるのは き、く、こ。 ki ku ko さ行 s…

Windowsのかゆいとこ、タスクアイコンをキーボードで操作したい。

Windowsのタスクアイコンをキーボードで操作したいとおもったけどどうやったらいいのかわからなかったので調べたら、かゆいとこの情報をまとめている方がいらっしゃったので、これで終わりでもよいかと思いましたが、せっかくなので記事にしときます。タスクアイコンにフォーカスをショートカットキーさてタスクアイコンにフォーカスをあてるショートカットキーは

windowsだけで矩形選択はできるのか。

windowsだけで矩形選択できるのかという問題、実はこれできない。できないんだけども打開策みたいなものはある。ではどうすれば見ていきましょう。Keyhacを使って矩形選択を実装できるかKeyhacはあるキーをおしたら、あるキーをおしたことにするということができるソフトウェアになります。keyhacはこのブログでもなんどか紹介しています。

【タスクスケジューラ】前回の実行結果 0x67の対処方法みたいなもの。

タスクスケジューラでPythonプログラムを実行させようとしたら余裕ではまったので、対処方法・解決方法みたいなものをメモしておきます。タスク実行結果タスクスケジューラでタスクを実行するとタスクの実行結果が記録されます。正常にプログラムが終了すればそのむねが表示されているのですが、なんらかのエラーがおきてしまった場合は「0x」のような感じで返り値がかえってきています。

タスクスケジューラ―の使い方・設定方法。もう敬遠してられない。

タスクスケジューラ―の学びを避けてきてながいですが、もうそろそろ避けられないところにきましたので、アウトプットしておきます。全体を把握してみるとしょうもないという雑感。そもそもタスクスケジューラ―までいくのが面倒。なんとかならないもんでしょうか?とういのはおいといて、肝心の使い方にいきます。タスクスケジューラ―を設定するには?タスクスケジューラ―を設定するには、その項

Windows10のタスクトレイに常駐するアイコンを見えるようにする。

Windows10のタスクトレイに常駐するアイコンを見えるようにする方法を紹介します。Windows10のタスクトレイに常駐するアイコンを見えるようにする。Windows10のタスクトレイは < みたいなマークをクリックすることでタスクトレイの常住アイコンを表示できます。

みんなが知らないパソコン文字入力の裏技 – キーボードを使わず文字編集

パソコンで文字入力するときにたまたま気づいたのですが、マウスだけで文字編集できることを最近知りましたのでシェアしたいと思います。※こちらの件タイトルが釣りっぽくなってしまいましたが、知ってるからするとそんなことかと思われるかもしれませんが、意外に知られてないんじゃないかな?と個人的には思っていますのでとりあえず書いていきます。キーボードを使わずに文字編集する方法

WindowsのWi-Fiが表示されない理由→これで決まり

WindowsのWi-Fiが表示されない理由と対策について解説します。※1 Wi-Fiが表示されない理由は、様々な理由が想定されますが、おそらくこの記事に書くことが大体の理由であると思います。とりあえずWindowsのWi-Fiが表示されないとはどういう状態なのかを見たあとに、どのような対策をとるべきなのか、さっそくみていきましょう。※2.この記事はWindows10の情報になりま

ゴミ箱で削除したファイルの復元なんてどこにもないという話【Windows10】

この記事はWindows10のゴミ箱で削除したファイルの復元ってどこにあるの?→どこにもないです。という話しを書いていきたいと思います。ゴミ箱で削除したファイルの復元ってどこにあるんだろうと思ってネットで検索するとそんなものがないことがわかりますよね?ゴミ箱で削除したファイルを復元する方法動画とかなにかをつくっていると、大事なファイルをゴミ箱から削除してしまう

Stickeynotesを削除すると二度と復元できない話【対策してれば復元できる】

この記事は『Stikeynotesを消してしまうとバックアップをとっておかなかった場合に二度と復元できない』という話を書いておこうと思います。

マウスカーソルの.curファイルを他のアプリで開くとアイコンが元に戻せなくなる話

マウスカーソルの.curファイルを他のアプリで開くとアイコンが元に戻らなくなるので気を付けてという話を書きます。.curファイルを他のアプリで開くとアイコンが元にもどせなくる。.curファイルはwindowsのマウスカーソルが定義されたファイルで、わたしはこれを画像編集ソフトのGimpで開けるのかな?とおもって、プログラムから開く

windowsリモートデスクトップを使う方法

windows10でリモートデスクトップを使う「コントロールパネル」→「システム」→「リモートの設定」で接続を許可する設定にする。{このコンピュータへのリモート接続を許可する}にチェックをいれる