powershellでzipファイルの圧縮を行う前に
この記事の1個前の記事と2つ前の記事では、rubyとpythonでファイル名を連番にするという記事を書いた。ついでに連番にしたファイルをzipファイルにするまでをスクリプトで自動化したいとおもったけど、ファイルの編集などもあるため、そこまで自動化しなくてもいいとおもった。
ようするにWindowsの場合は「右クリック」をして、「送る」を選べばすぐにzip化できる。とはいえ、せっかくなので「PowerShell」で自動でzipファイルを作成する方法を書いておこうと思う。
powershellでzipファイルの圧縮を行うコード
どうも簡単らしいです。
Compress-Archive -path test.txt -DestinationPath path
「-path」にzip化したいファイルのパスを指定して、「-DestinationPath」にはフォルダのパスを指定します。ここで重要なのは、 元のファイルとフォルダはのこったまま新しくzipフォルダが作成されるということです。っていうか別に重要ではないけど、挙動としては安全サイドを見ている感じ。
雑感、結果など
そもそもzipフォルダなど自動で作成したとしても、zipフォルダにつける「名前」はわりと複雑になりがちなので、その命名に関してはわりと ”複雑なフォルダ名” になる。(なりがち)
こういうのもあるので完全に自動化しようとすると、わりかしコードを書くのがめんどくさい。コードに柔軟性を求めようとすると、ユーザーへの入力要求が増えるので、あんまり自動化になっていないなど「天秤」のようなものがあるので、もうめんどくさいのこれで終わり。
コメント