UbuntuにsbtをつかってScalaを導入メモ。sbtの初回起動がやたら遅い

ubuntuにscalaを導入するメモ

スポンサーリンク

sbtの導入

公式サイトはたぶんここです↓
https://www.scala-sbt.org/1.x/docs/ja/Installing-sbt-on-Linux.html

環境

環境について一応書いておきます

  • ubuntu
  • sbtやjavaが導入されてない状態

sbtをインストールするコマンドをみてもよくわかりませんがとりあえず公式サイトにかいてあるので以下のコマンドをすべて実行していきます。

echo "deb https://dl.bintray.com/sbt/debian /" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/sbt.list
sudo apt-key adv --keyserver hkp://keyserver.ubuntu.com:80 --recv 2EE0EA64E40A89B84B2DF73499E82A75642AC823
sudo apt-get update
sudo apt-get install sbt

インストールされたかどうか確認します。↓とりあえずインストールはされました。

$ which sbt
/usr/bin/sbt

次にsbtのバージョンを確認したいところですが、コマンドがわかりませんのでここで変則的ですがdotinstasllのscala入門のとおりにscalanのバージョンを指定します

以下のコマンドはscalaのバージョンを指定しているようです。catコマンドはunixコマンドでファイルの内容を表示するためのコマンドです。scalaのバージョンは2.11.8にしました。

$ echo 'scalaVersion := "2.11.8"' > build.sbt
$ cat build.sbt
scalaVersion := "2.11.8"
スポンサーリンク

sbtの起動

以下のコマンドで起動できるはずなのですがエラーが発生しました

$ sbt
javaのコマンドが見つかりません

エラーの原因

ネットの情報を調べているとjavaが導入されていないのが原因みたいなのでそちらを導入してやります

sudo apt-get install default-jre default-jdk

sbtの起動が異常に遅い

あらためてsbtを起動してみましたが、sbtの起動がえらくおそい・・・。とおもったらなにかをいろいろダウンロードしているようです。ネットの情報をみると初回の起動はいろいろダウンロードされるとのこと

downloading

ほんとに数分くらいかかると思いますのでダウンロードがおわるまでは別のことをしていたほうがよいかもです。

sbt二回目の起動

二回目の起動ははやかったです。数秒くらいでした。

sbtのコンソールを起動する

sbtのコンソール起動も初回は結構時間がかかりました。とりあえず

ターミナル⇀sbt⇀scalaシェル⇀sbt⇀ターミナルというかんじで起動から終了まで、ひととおり試す手順を下記にしめしておきます。

$ sbt
sbt:scala_lessons> console
scala> 1 + 1
res1: Int = 2
scala> "hello"
res2: String = hello
scala> :quit
sbt:scala_lessons> exit

これでとりあえずubuntuでscalaを使う準備はできました。あとは開発できる人は開発したり、ドットインストールみて勉強したりすればよいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました