相対パスって一体なに?
相対パスとは、ファイルやフォルダの位置をカレントディレクトリ(現在作業しているフォルダ)を基準にして表現する方法です。つまり、絶対パス(ルートディレクトリからの完全なパス)ではなく、カレントディレクトリからの相対的な位置を示す方法です。
相対パスの記述方法
カレントディレクトリから1つ上のフォルダへ移動する場合
カレントディレクトリから1つ上のフォルダへ移動する場合は以下のような書き方になります。
..\カレントディレクトリ名
この方法を使うと、現在のフォルダから上位の階層に移動することができます。
これだけ見てもわからないというかたは、上のリンク先にある図が見たほうがよいかもしれないです。
カレントディレクトリから直接下層のフォルダを指定する場合
.\下層フォルダ名
こちらの方法では、カレントディレクトリ自体を表す「.」を用いて、その下にある特定のフォルダを指定します。
まとめ
相対パスを使うと、現在の作業ディレクトリに依存することなく、ファイルやフォルダを参照できます。プログラム内でファイルを扱う際に、絶対パスをコピーして貼り付けるよりも、相対パスを活用することで、移植性が向上し、手軽に操作できるという利点があります。
相対パスの理解は、プログラムを作成する上で重要であり、知っておくと便利です。現在のカレントディレクトリを把握しておけば、相対パスを使ってファイルを参照することが容易になります。
コメント