Amazonギフト券受け取り専用のgmailアドレスって何?
文字通りAmazonギフト券受け取り専用のgmailアドレスです。
私の場合は最近ブログで寄付を募っているサイトをみかけることが増えてきました。寄付をつのるためには独自のシステムを構築する必要があると思いますが、そういうのは難しいので特定のプラットフォームを使うのが最近では一般的だと思います。
そこでよく使われれるのが「Amazoギフト券Eメールタイプ」を使って寄付をつのる方法です。他にも「OFUSE」というプラットフォームもあるのですがこちらは収益をうけとるときに住所の登録が必要で、こんなようわからんサイトに住所を登録したくなかったのでパスしてAmazonギフト券を使うことにしました。
さて、Amazonギフト券をメールで受け取るときに自分のメールアドレスをブログ上に公開することになるわけですが、インターネットにメールアドレスを公開すればただちにスパムの対象となってしまいます。そこで必要になってくるのがAmazonギフト券受け取り専用のGmailアドレスになります。
Amazonギフト券受け取り専用のgmailアドレスの作り方
これから紹介する方法はただの例ですので、実際に運用する場合は十分に理解した上でおこなってください。今回紹介する方法はgmailのフィルターを使った方法ですが、本来であればもっと高度なセキュリティを導入すべきです。その方法はあるにはあるんですがとりあえずフィルターを使った方法を紹介すします。
amazon以外からのメールを受信したら削除する
amazon以外からのメールを受信したら削除するようにフィルターを作成します。
- gmailにログインします。
- 右上の設定アイコンから「すべての設定を表示」をクリック
- 「フィルタとブロック中のアドレス」から「新しいフィルタを作成」をクリック
- 「含まない」の項目に”amazon”を入力
- 作成して、「削除」にチェックをつける
“amazon”という文字を含まないメールは削除するようにフィルターを作成しました。
amazonからのメールを必ず受け取るようにする
ちなみにAmazon専用のメールアドレスを作成した場合通常は受け取りにしか使わないメールアドレスなのでメールをチェックすることはないと思います。そのため普段使っているメールアドレスに転送するようにします。
gmailの転送方法に関しては以下の記事を見てください↓
https://書物の回想.コム/archives/12273
転送するときにamazonからのメールは重要マークをつけて迷惑メールに入れないようにするため、もうひとつフィルターを作成します
- gmailにログインします。
- 右上の設定アイコンから「すべての設定を表示」をクリック
- 「フィルタとブロック中のアドレス」から「新しいフィルタを作成」をクリック
- 「含む」の項目に”amazon”を入力
- 作成して、「常に重要マークを付けると「迷惑メールにしない」にチェックをつけて保存します
“amazon”という文字列が含まれている場合は重要マークをつけ迷惑メールに入れないようにします。
受け取り専用のgmailアドレスから普段使っているメールアドレスに転送させる
さきほども書きましたがAmazonギフト券受け取り専用メールアドレスは普段からgmailをチェックしないのでこれを普段使っているメールアドレスに転送するようにします。
以下の記事で転送のやり方を書いているので参考にしてください↓
https://書物の回想.コム/archives/12273
とりあえずこれでAmazonギフト券受け取り専用メールアドレスの作成は完了です。
まとめ
今回はAmazonギフト券受け取り専用gmailアドレスの作り方について解説してきましたが、今回の方法はgmailのフィルターを作っただけで完全に受信しないわけではないので、amazonとは無関係のメールを完全に受信しないようにするにはもっとべっつのほうほうが必要になると思います。
コメント