Blenderで作ったなにかをUnityで動かしたいシリーズ。車は動かすことができたので、今度は飛行機をとばしたいと思って書いている。
Blenderで作った車をUnityで動かす①まずなにからやればいいのか。
Blenderで飛行機のモデリング
適当な飛行機オブジェクトならUnityでつくれると思うけどBlenderのほうがショートカットも多くたぶん作りやすいだろう。Blenderの操作方法はyoutubeチャンネルの「Blender Gulu」がわかりやすくてよかった。Blenderで適当に飛行機をモデリングして作成したら.fbx形式でエクスポートだ。
Blenderで作った飛行機をUnityで読みこむ
Blenderでエクスポートした.fbxファイルはUnityでドラッグ&ドロップするだけでokだ。
Blenderで飛行機をエクスポートするときは飛行機だけ選択状態にしておき、エクスポーターでSelectedObjectsにチェックをいれておけば飛行機オブジェクトだけエクスポートされる。カメラやらランプやら余計なオブジェクトをエクスポートさせたくないときに有効だ。
Blenderで飛行機のモデリング動画
まったく参考にならないかもしれないが、簡単な飛行機っぽいオブジェクトをモデリングする動画をあげておくことにする。
次の記事
次の記事では飛行機オブジェクトを実際に飛ばしています。BlenderとUnityの軸の関係でちょっとややこしい部分もありますが、結構簡単に飛行機を飛ばすことができます。
Blenderで作った飛行機をUnityで飛ばす②実際に飛行させる。
コメント