プログラミングをやっているとわからないことをよく検索したりする。そのときにでてくるのが侍エンジニアとかテラテイルとか。このあたりは大体役に立たないので検索サイトに表示させなようにしたいと思った。ちょっと調べるとよいソフトがあったので書いておく。
目次
Chromeの拡張機能「personal blocklist」を使用する
ネットで調べると、Chromeの拡張機能「personal blocklist」というものを使用すれば、サイトをブロックできるらしいということで、導入してみたら、この拡張機能まともに機能しないということがわかった。
この拡張機能は効かないので、却下。すぐ消した。
なにか設定がおかしいのかもしれないけど手軽に使えない時点でもう不要。
ゴシップサイトブロッカーを使用しサイトをブロックする
Personal Blocklist 効かないで検索してみたらゴシップサイトブロッカーというものが見つかった。こちらのソフトはPersonalBlocklistを改良してつくられたものらしい。
ゴシップサイトブロッカーの使い方
ゴシップサイトブロッカーの使い方は簡単で、拡張機能を導入した時点で、検索結果に「このページをブロックする」というリンクが追加されています。これをクリックすれば簡単にサイトをブラックリストに追加できます。
ためしに「Unity 車」で検索してみて、いつもでてくる テラシュールブログ と Unityを使った3Dゲームの作り方(かめくめ)というサイトをブロックすることにした。このクソサイトは役に立たないくせに Unity で検索したときにいつもでてくるので困っていた。
「このページをブロックする」というリンクをクリックすると、「このドメインをブロックする」という項目があるので、チェックが入っていることを確認してOK。これで次から検索したときに役に立たないサイトが表示されなくなった。
ゴシップサイトブロッカーでブロックしたサイト、消えてほしいサイト
とりあえずブロックしたサイト。
- 侍エンジニア
- テラテイル
- はてなブログ
Qittaはたまに役に立つサイトがあるのでブロックはしないでおこうと思った。ゴシップサイトだけでなく様々なサイトを検索結果から除外する、「ゴシップサイトブロッカー」
Chromeのよい拡張機能でした。