PremiereProCS6で使えるブラシアニメーション(write-on)について簡単に解説していきます。少しクセのあるエフェクト。ブラシアニメーションの使い方。簡単なチュートリアルを含みます。
はじめに: ブラシアニメーション について
PremiereProCS6のブラシアニメーションは基本的には手書き文字のようなアニメーションをつくることができますが、なにかを指し示すときにも使えたりします。ところがこのブラシアニメーションはある程度のパソコンのパワーが必要になってくるので、現実的にはものを指し示すのにブラシアニメーションを使うことはあまりおすすめできるものではありません。出落ち感はありますがせっかくなので解説していきます。
それとたぶんいないとは思いますが、もしPremirereProの言語を英語で使っている場合は、ブラシアニメーションではなく「write-on」になります。英語のPremiereProにはburushanimeationなんていう項目はないので注意が必要です。
write-on(ブラシアニメーション)を設定する。
write-on(ブラシアニメーション)はEffect効果になりますので、まずはなにかのオブジェクトが必要になります、動画、画像、Titleオブジェクト。なんでもよいのでとにかくオブジェクトをまずはタイムラインに追加します。
タイムラインに追加したらプロジェクトパネルのEffectsタブにいき、VideoEffects→Generate→へとすすみwirte-onを見つけます。実際はEffectsタブに検索欄があるので、「wirte」と文字を入れて検索したほうがはやいです。日本語なら「ブラシ」と検索欄にいれるだけででてくるでしょう。
見つかったらいつものように、エフェクトをオブジェクトに追加する。
タイムラインのクリップにwrite-onを追加したら、ソースパネルのEffectControlタブにwrite-onの設定項目があらわれているのを確認する。
write-on(ブラシアニメーション)を設定する
ブラシアニメーションの設定で一番最初にすることはブラシのサイズを大きくすることです。最初は小さすぎるのでどこにあるかわからない。
次にspacingはブラシの間隔です。これを小さくしすぎると、パソコンの性能によっては、PremiereProがクラッシュします。
ブラシのポジションを変えながらキーフレームをうつと自動でブラシアニメーションが作成されます。ブラシの感覚とキーフレームの感覚は設定が結構難しいですが、文字をトレースすることによって手書き文字アニメーションが作成できます。
わたしのパソコンはあまり性能が高くはないので、とりあえずサンプルとしてこんなことができますよ程度にgif画像を貼っておきます。
こちらの画像は点が連続で表示されていますが、実際はブラシの感覚を小さくすれば線を表現することができます。ただしパソコンに負荷がかかるので、性能が低いパソコンだとおそらくPremiereProがクラッシュします。
PremiereProCS6 write-on(ブラシアニメーション)まとめ
ブラシアニメーションをまとめると以下のようになります。
- ブラシアニメーションは設定が面倒(設定時に安定しない)
- ブラシの感覚をせまくしすぎるとPremiereProがクラッシュする
- ものを指し示すのにブラシアニメーションは向いていない。
- ブラシアニメーションを使うと手書き文字が表現できる
ブラシアニメーションは個人的にテンションのあがる機能でしたが、パソコンの性能があまり高くなにので、実質的にはつかいものになりませんでした。もしこの記事を見ている方は残念に思うかもしれませんが、実際にやってみるとたぶんわかるでしょう。以上でこの記事は終わります。
コメント